「金継ぎした器を買いたいのですが。」そんな1本の電話から全ては始まりました。
確かに、金継ぎを教えるところはあっても、金継ぎした器が買えるお店はありません。運良く骨董市などで
出会えるかもしれませんが、年月を経た金継ぎされた器たちなので、完全な物ばかりではありません。
それも味と、感じる方もいらっしゃるでしょうが。

ちょうどお問い合わせがあった時は、 Japan Expoの準備をしていたので、御売りできるものがあったのですが、金継ぎされた器を買いたいニーズがあると、この時に気づきました。
それから、gallery開催に向けてコツコツと作ってきたわけで、やっと開催できるくらい作品が出来ました。
ほとんどは、古伊万里か大聖院伊万里ですが、その他の器も若干ですがございます。
今後は、ガラスものも少し増やしたいと考えています。
開催日: 毎週火曜日 木曜日 不定期で日曜日
毎月の営業日をInstagram FB HPで告知いたします。
完全予約制ですので、InstagramのDMもしくはHPのお問い合わせから御申し込みください。
場所: のんべい横丁黍2回
※詳しくはご予約時に別途ご案内いたします。
予約時間: 17:30-21:00
※入場料として黍のメニューからワンドリンクご注文ください。
※会場が狭いため1組4名までとさせていただきます。
※1階黍の専用の入り口から2階に御上がりください。
開催場所は古い建物なので、バリアフリーではありません。
また、2階に上がる階段は幅が45cと大変狭くなっております。
ご了承ください。
支払い方法:カード各種可 QR コード決済可
4月1日(火)は関係者のみのご案内で、4月3日から通常開業いたします。
金継ぎ円家ギャラリーをどうぞよろしくお願いいたします。